いまだに村上のサヨナラ見て感動してる

今年のWBCが面白すぎて今まではほとんど見てなかった野球を最近ちょくちょく見るようになりました。

 

この3年間で選手をしっかり覚えて2026年のWBCをより一層楽しもうという算段です。

 

なので特に好きな球団もなければ好きな選手もいません。でもなんだかんだ見てしまいます。

 

最近覚えた日本語は「ノイジ―」と「ブリンソン」です。

 

 

 

 

こんにちは、ましだです。

 

 

 

最近涙もろくなってしまったなと感じています。

 

元々感情豊かな方ではあると思うので人よりはよく笑いよく泣くとは思いますが。

 

 

 

 

以下、泣いたりウルっときたもの

 

カロリーメイトのCM

毎回泣いてしまう。加藤清史郎と東京03の飯塚が出てるやつは丁度僕たちの代の受験の年であり、コロナでの大会中止など色々突き刺さるものがあります。昔の3月9日のやつもめっちゃ好きです。

 

 

トイレの神様

両親が共働きで小さいころ祖父母の家に毎日のように行っていた自分にはぐっとくるものがあります。あと曲が長いけどそれがまた1本の作品を見ている感じがして良い。

 

 

・羞恥心

ヘキサゴンでやってた羞恥心です。聞くとめっちゃ懐かしい気持ちになって感動します。3月の学連記録会でアップの時流れてて感動しました。これ流そうって決めた学連員誰やねん。神すぎかて。

 

そういえばこの話を何人かでした時、亜依しか共感してくれなかったような記憶が。羞恥心を知らない日本人そんなにおるんか。どんな人でも記憶の奥底にあるもんじゃないのか。と思いました。

 

だいぶ前、「シュッシュッシュシュシュ、ブルーな気持ち、シュッシュッ」を学科内の友達にやった時も分かってくれる友達はほとんどいませんでした。

 

この二つを知らない人って「よーーーい、ギリギリッス!!!!」も分からんし「アホが見~る~、豚のケ~ツ~」も分からんのかなあ。みんなもっとテレビ見ろよおおおおおおお。

 

 

・ウィンドガーデンギャラクシー

マリオシリーズ屈指の神作である「スーパーマリオギャラクシー」から、「ウィンドガーデンギャラクシー」というステージのBGMです。

 

はい、神BGMです。ゲーム史上一番好きです。ゲーム自体もありえんぐらい面白いです。

 

小さい時にやってたんで思い出補正がめちゃめちゃあります。羞恥心同様、懐かしくて感動してしまうパターン。

 

 

・THE FIRST TAKEの「めざせポケモンマスター

懐かしくて感動してしまう。思い出補正あり。歌うますぎ。陸部の中にも多分同志めっちゃおるやろ。

 

 

・鉄拳の振り子

何回見ても泣けますよねあれ。

 

 

為末大ヘルシンキ世界陸上400mH決勝

恐らく陸上の中で一番好きなレース。下剋上でメダルをもぎとったあの感じがありえんくらいかっこいい。他はロンドン世界陸上の男子10000mでファラーが金メダル取ったレースも好き。

 

 

・山科さんの学生個人決勝

久しぶりに泣くほど感動するレースを見ました。木南記念お疲れ様です。

 

やっぱり努力や苦労をずっと近くで見てきた人間だからこそ感じるものはありますよね。

 

山口県選では同期の走りに感動しました。日々色々な人に刺激を貰っています。

 

僕も人に感動を与えられるレースをしたいです。

 

 

 

よっしゃ良い感じにまとまった。

今からWBCの特番見ます。

 

 

次は誰かなーーーーー