こないだ使おうって見たロッカー番号の「739」を見た瞬間、素数や!って言ったら数学スルナって怒られちゃいました。塾講師始めて数学脳が戻ってきちゃったのカナ。でも言うても所詮この程度。まあ、耐え。 ハム痛藤本です。
中1以来の治療に来た待ち合いで、書いています。(あとは修正と貼り付け!!) 全力で走れない今、私の数少ないきんに君たちが暴れ出しそうです。 ささみあげるから大人しくしてね。
こんな感覚、勉強に没頭していた去年ぶりですね。あーあ、勉強大変やったあ!いっちミリも走らず猛勉強猛勉強!!!
え?
うんうん、誰が勉強サボって走ってた人ですって??
勉強してなかっただなんて言わせませんよ🙃
まあ脚がハムハムして、ゆっくり考える機会できたので、大事に標準合わせに行った関カレのこと振り返ります。
2022年5月26日木曜日、15時29分
多少吹き流しの風はありましたが、コンディションは大丈夫。
関西インカレ男子2部400m決勝。
「on your marks」
いよいよだ。
ドキドキわくわくニヤニヤ。
「set」
「パンっ!!」
勢いよく飛び出し、脳内には自然とtruthが流れ始め、周りの脳みそまでムキムキな選手に遅れることなく、快調にスピードに乗っていった。
つもりでした。
400mの醍醐味である、身体が言うことを聞かなくなり、脳みそが喜び始め、無酸素ご褒美脳筋タイムになる、遥かその前にうちのエースの足音が、、、
そう。軽々と抜かれていってしまっていた、、、
ああ!また自分前半ゆつくりとしとるなあ!!
中高の同期には「また前半ジョギングするのヤメロオマエ」て言われちゃいましたぁ。
振り返れば郡市区、近畿インハイ、県ユース、阪神中学総体でもそうでした。(他にもアルケド)
自分の中ではwakatteるつもりなんですけどなかなか改善できていません。
これが自分の中の大っきな課題の一つです。
改善のために最近は体の使い方を見直したり、パンプアップたいようさんを見習って鬼飯したり。
そーいえば、トップスプリンターの走り方や体付きがなんも世の全てじゃないけど、ヒントとかはたくさんあるよねって山科さんに言ってもらったのは、すごく染みてます。染めQ就職可能レベルで。
そん中でも壁を突破し、さらに成長するにはスプリント力がやっぱり足りないです。数多くのトップスプリンターの方も共通してスプリント力は大事だって言ってたので見直したいです。
高校とかでしてきたスプリント練習復活させてみようカナ。がくさんよく学林先生のことよぎらせてきはるし、笑
こっからさらにニシザワ語も堪能して、さっさと46秒台。進化してガハガハ族のパイオニアになります!!
あ、ここまで書いてタイトルの言及するの忘れてました。笑
いじって欲しいらしいので(多分)この場を借りてみなさんに伝えさせていただきます。
ついこないだ、おーつるくんが塾バイトの試験ダメだったそうです。自分よりもずっとずっとかしこいのにネ。
原因はなんだろう。
塾講師の人数がそこまで必要じゃなかったからでしょうか?久々の筆記試験でペース配分が分からず後半爆吹きしたのでしょうか?それとも余裕過ぎて驕り高ぶった態度が試験官にバレてしまったのでしょうか?
まあおそらく人数的な問題でしょうが(そう信じます)彼のポテンシャルを採らない塾は後悔することでしょう。おつぽんですっー!!
ま、それくらい彼はなんでも出来ちゃうので、頼ってあげてくださいね🥺
(あ、でも毎朝の駅集合最近結構遅れてるの言うの忘れてた)今日も!!!爆笑
そんな傷を負った秀才でもすぐ前を向いて新塾バイトゲットしていました。
みなさん彼を見習って前を向いて頑張りましょう!そして彼はかなりのMなので(小5からの藤本調べ)定期的にいじることと人材不足の際の短長への勧誘をお忘れなく!!
自分もハム治して全カレで貢献します!
レッツポジティブシンキング!
最後まで読んでいただき感謝です。
次はみほ👻
入部してくれてかんなさんもにこにこで一回生も増えて嬉しみです!!
また今度カレーでも作ってくださいませ🍛
バトンタッチ!