足の大きさ鯖と同じってすごいと思う

ඇය ලස්සනයි සුභ උදෑසනක්, හුරුබුහුටි. හලෝ, මම හුරතල්. සුභ සන්ධ්‍යාවක්, හුරුබුහුටි. ඇයගේ හුරුබුහුටි බව පිළිබඳ එක් ප්‍රශ්නයකට පිළිතුරු දීමට ඔබෙන් ඉල්ලා සිටියහොත්, "සියල්ල". පෞරුෂය, ආකල්පය, මුහුණ, හැම දෙයක්ම හුරුබුහුටියි. ඇය දිගු කලක් තුවාල වී දුවන්නට නොහැකි වූ විට ඇය මට ක්‍රීඩා ටී ෂර්ට් එකක් ලබා දුන්නාය. "මට ඕනේ ඔයා ආයෙත් ඔයාගේ උපරිමය කරන්න" මම මගේ උපරිමය කරන්නම්. මෙන්.

 

 

 

おっと失敬失敬。国際人間科学部が出てしまいました。

日々GLOBAL ISSU解決を目指しているとどうしても多種多様な言語が出てしまいます。

どうも、レイトカマー塚原です。

 

 

 

 

 

過去の日記を見てもらってもわかりますが、レイトカマーとは同級生がつけてくれた「遅刻者」を意味するコードネームです。

 

 

 

「遅刻する者に人権はない」

 

 

 

新入生の皆さんは胸に刻んでください。

そして10回くらい心の中で叫んでください。

さあご一緒に、「遅刻する者に人権はない」「遅刻する者には天罰(ケツワレ)を」

さらに、我らのパートで遅刻すると300×10しなければならないので注意が必要です。

 

 

 

 

因みに僕は昨年一度も遅刻しませんでした。そろそろ遅刻キャラ脱却でも良いんじゃないでしょうか!?

 

 

 

 

話は変わりますが、先日日本で行われたオリンピックに100mで出場してきました。

保育園の年長さんの頃から思い描いてきた夢が実現しました。

 

 

 

ただ残念なことに、決勝は雨がひどくなり続けていたせいで流れてしまいました。

競技場がしょぼいせいでしょうか?

幅跳びの砂場では、雨で固まった(ほぼ水溜り)土にケツ着地した選手が、お尻を手で抑えて動けなくなってました。妹は幅跳びにエントリーしており、妹もああなってしまうのではないかと心配でならなかったのですが、直前で中止が決まり良かったです。これから始まる拷問に震えていた妹は、中止の知らせを聞くなり、両腕を天に突き上げていました。

400mを走っていた高校の後輩たちは、トラック一周走ったら服が全部濡れたといい、テントで全裸になり狂っていました。来年ここに教育実習しに行くと考えると、覚悟を決めなければなりません。

 

 

とにかく、来年は優勝目指して頑張ります!!!

 

 

 

 

 

今豊岡で練習させていただいているのですが、野生の脳筋を発見しました。ひたすら本数を重ねることで喜びを感じる変人です。しかも400mHをしている人でした。

なんか脳筋を見つけると興奮すると同時に嬉しくなってしまって、恥ずかしいです。短長パートに洗脳されています。

5日に一緒に300mHしようと言ってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

またまた話変わりますが、颯太さんの日記が胸に刺さりました。

 

 

「うわー向かい風つよいわー走れんわー、まぁいいか」

 

 

これは僕でした。高校生の時一番重要な大会の準決勝で、スコールやらなんやらの強い向かい風が吹いており、ハードルが全然届かず、無理矢理歩数を合わせた結果後半力が持たずに終わりました。本当に呆気なく終わりました。

 

 

 

練習中、たまに向かい風が強い時があり、ハードルの脚が合わない時があったのですが、風を言い訳にハードル練習はしていませんでした。

「まさかこんなに風吹かんやろ」って思ってたから。

間違いなくこれが敗因です。

 

 

 

どんなに酷い環境でも練習したら自信になって、本番は伸び伸びと走れるのでしょうか?

関カレ本番まで残り1ヶ月切ってます。

最後の最後まで足掻きます。

 

 

 

次は足の大きさ鯖と同じ人です!!!