どうも研究室に閉じ込められております前田です。
研究室生活が始まりやした
まだ自分の研究とか何もやらしてもらえてなくて、他の人が実験してるのみてソワソワしてます、朝9時に行って17時まで英語の論文(多分日本語でも内容分からん)を読んでるとかいうね、もう外国語学部です。。。
部活行くこととゆるきゃん△みることが生きがい、
院試終わったら絶対きゃんぶいってやる
ってことでキャンプパートメンバー募集中です!!!
少し愚痴らしてください
僕は第二希望の研究室になったんですけど、第一希望のとこには留年生が入りました、この人は研究室の先生が合わないから留年してもう一回研究室決め直したらしいのですが、なんと、なんと就活してるそうです(笑)
ぶち殺○ぞマジで、まじで、一年目から就活せえ。
そんなこんなで楽しく研究室生活送ってるので優秀らしい中山は震えて2年間経つのを楽しみにしとけ。
陸上のこと書きます
長いので読み飛ばしてください
学連
400 53.71 人生初
400mh 58.94 PB
まいる
何も楽しくありませんでした、よしふみさんの引退レースに泥塗るわけにはいかないと思ってなんとかスタートラインにたちましたが、泥まみれにしてしまいました。そらちもごめん。情けなさすぎてほんとに自分が嫌いになった。現実知れてよかった気もする。
-ここまでメンヘラ-
兵庫春季
400 53.49 PB
400mH 56.72 PB
単に楽しかった。
400mはバックストレートゲキ向かい風ゴミクズコンディションだった。ユニバーきらい
200のカーブ入るあたりで自分の進むポイントに足きて、ぐんぐん加速する感あったけど、自分から狙いに行ったらスカスカし出した(欲でたらダメ)。ラスト50mは爆向かい風の反動で西澤もびっくり!ぐらい爆吹した。ただクソゴミコンディションでベスト更新(タイムは🥺)出来たことが自信になった。
400mhは無風、神神神コンディション
ユニバー大好き
ベスト出るの確定演出だったので逆に緊張した、
アップの時から400の疲労が割とあって、アプローチの練習した時に逆足大激突して、メンタルボロボロやったけどしなこは遠くで1人で頑張ってるし、南部の学内新見て、燃えた、しかも1組で走った塚原が52秒台で😭
ってことで色々と走る環境が素晴らしかったです。
自己ベスト出て嬉しかったんですけど、スタンドに残って応援してくれてたみんなとかマネさん達が喜んでくれてるのも本当に嬉しかったです!
チームでやる意味をものすごくすごく感じました
そんなこんなでなんでベストでた要因まとめました
① 食事気をつけた
喜多さんに教えて頂いて、食事の管理してました
体重自体はそんなに変化してないんですけど以前に比べて身体が軽いです、
全然無理しないので身体絞りたい人とかは参考にしてください
Instagram(putaro_cooking)みてね❤️
②気持ちでゴリ押し
西澤の脳筋理論を取り入れました
自己肯定感とかマリアナ海溝なので春季のレース前には「俺なら出来る」みたいな感じで念じてました(笑)
結局は気持ちでどうにかなる←これマジ
③上がる↑↑↑↑↑曲
原付でユニバーへ向かう道で聞いたりアップで聴いてた曲たちです。上がるの大事。上がれば走れる↑↑↑
聞いてた曲たちです
ウララ/ビッケブランカ
BLACK MEMORY/THE ORAL CIGARETTES
陽はまた昇るから/緑黄色社会
ミラーチューン/ずっと真夜中でいいのに。
恋風邪にのせて/Vaundy
ミックスナッツ/Official髭男dism
チェンジユアワールド/go!go!vanillas
聞いてみてください笑
④逆足が普通に跳べた
しんしんのアドバイスを受けて逆足始めました
抜き足爆早とか突っ込めてないとかあるんですけど
最低限の体重移動はできてるので耐えという結論です
それよりゴリ押し15歩、刻みまくり17歩よりタイムでるならおけです
しんしんまじありがと
これからは尊敬の念を込めつつしんしんの者真似します
残念ながら7月の県選手権までは部活行かしてもらうので仲良くしてください(さっさと辞めろ)
次はまたあてておきます!