さちょうです
今年ももう終わりそうです。季節はすっかり冬です。
授業が自由に組める学部の人はなるべく4限は1、2クォーターでとったほうがよさそうですね(部活に関してだけでいえば。)
特に2クォーター遅は涼しいというスーパーメリットがあります。ただシーズン中に競技場練減るのは良くない気もするけど。
冬の遅はおすすめしません。寒い暗い人少ないのトリプルコンボで地獄です。サブとかボコボコに気づかなくて怪我しそうになるし100mとか走る時は1組目の人が闇に向かって駆け抜けてそのまま闇に溶けていく光景を目の当たりします。
といいつつも私は遅あるのである人共に頑張りましょう。
そういえば最近オタクになるか迷ってます。
坂道かジャニーズかですよね。完全ににわかですよね。おすすめの推しとかいれば教えてください笑 あとSwitch買ってポケモンしたい。
話変わるけど最近Netflixにハマってます。
テラハが一区切りついて、今は「うちの三姉妹」ってアニメ見てます。めっちゃ昔のやつで5歳の長女フーちゃん3歳の次女スーちゃん1歳の三女チーちゃんの三姉妹なんですけど5歳のフーちゃん今はもう大学1回生です。ほぼ年変わらんやんとか思いつつも観てほのぼのとしています。クスッと笑えます。
今YouTubeでも5話ぐらいまで公式で無料でやってるので見てみてください。
陸上に関しては
そういえばこない他大に練習行かせてもらいました。メニューは3+2+1.5+1.5+1+0.5設定タイムありでメニュー意図としては(長期的に)設定タイムをだんだんあげてフォームを整えつつ楽に速く走れるようにするというものでした。こういう練習するときフォームとかしか意識してなかったので設定タイムちゃんと決めとこうと思いました。
あと男女別メニューなんですけど最初だけ全体アップっていうのあって短距離とフィールド合同でジョグ一周して体操とストレッチって流れがあって楽しかったです。神大でも土曜日とかこういう全体アップあったらいいなーと個人的に思いました。
あとよんぱーの4回生の方に会えて去年やってはったメニューとかその意図とかもすこし聞けて勉強になったのでまたパートでも話せたらと思います。他校がどういう感じでメニューしてるとか練習以外の部分でたくさん勉強できたのでいい経験になりました。たぶん年明けの休日オフ行くので気になる人がいれば佐長まで
冬季入ってモチベーションは高いです。が、そこに入ってくる就活で思うように練習できていないのでしっかりひとつひとつのメニュー考えて量も質も重視して取り組みたいです。
プラスのメニュー誘われたら断らないように、いや誘う側になれるようにフィジカルもメンタルも鍛えときます!
次は練習のとき当てます〜