パスして新68回前田光雄様に回す予定だったんですけど、彼は卒論がヤバみらしいので、こうして重い筆を取った次第でございます。
高柳です。
いや〜、気分が上がらないですね!
研究室がウルトラフリーなので行きたい時に行くって感じです。
今特に切羽詰まってやらなければいけないこともないのでしばらく週3くらいでいいかな〜、なんて思っちゃってます。
そんなこんなで生活にゆとりがありまくるので逆に気分が上がらないです!
あと練習に同期が少ないのもあると思います。
僕は友達想いなんでね。
まえたくは練習に来てくれるだけで癒しなので是非また暇があればきて欲しいです。
いともやはもうお腹いっぱいです。
そんなこんなで坂モチベも下り坂です。
ひなあいはそこそこ楽しみに見てるんですけど、乃木中、けやかけに至っては2倍速で見てます。もはや作業です。
以上近況報告でした。
以下陸上のおはなし。
まえたくが以前言ってたんですけど、ポケモンのゲームにはレート的なやつがあるらしいです。オンライン対戦で勝つとレートが上がり、逆に負けると下がる的なやつらしいです。
レートが下がるのが嫌だから最強パーティに育て上げるまでは一人プレイとかでちまちまやって、最強パーティができたらオンラインに乗り出そうとかそういう考えらしいです。
でも結局オンラインで対戦してたらプレイヤーの腕の方も磨かれて結局そっちの方が強くなる近道やんな、みたいな話をしたのを覚えてます。
試合でも同じことが言えるなとその時は話してました。
現状実力不足だとして、「練習積んで調子とか上がってきたら試合出る」、よりも「不安であっても実戦に出る」ほうが得るものが大きいと思います。
そう考えると51秒かかったのも、逃げずに実戦に挑んだんで、一歩踏み出せたと言うことですね!
、、、こないだの400mめっちゃしんどかったです。笑
久しぶりにケツワレというものを経験しました。
前半200mは理想通りの配分で行けたんですけど、後半の落ちが大きすぎました。
スピードも足りてないので短短にも引き続き参加したいですけど、短長的練習もしなければなぁと強く実感しました。
短距離の皆様、引き続きよろしくお願いします。
院試中、秋シーズンは楽しみつつ記録も狙っていけたらいいな〜と考えてたんですけど、夏合宿のアンケートで、「春に標準切りを目指してるようではだめだ。他大の選手は春関西インカレに照準を合わせている。この秋標準切りを狙って欲しい」と誰かさんが書いていて、ハッとさせられたので、種目別精一杯やろうと思います。
痛いことを言ってくれる人って必要ですね。
あ、もちろん楽しむことも忘れずにいきたいと思います。
次はみつおなんかな?
その前に仮幹パート長に当てたいと思います。